<<2006年01月 | メイン | 2006年03月>>
2006年02月26日
2006年02月22日
10回/お米を美味しく炊く水、洗う水

お米を洗うときに適した水、炊くときに適した水
これって、あまり知られてないと思うんですけど
それぞれ違うってご存じでした?
まず洗う時の水。
無洗米やこの時期のお米は
水に浸けるだけで表面のデンプンが溶け出す場合があるので
それを避けるためにも微量のミネラル成分が含まれていて
少しアルカリ性の水が良いんです。
市販のミネラルウォーターの裏面を見てphが7〜8
硬度が40〜60のものを選ばれるとよいと思います。
夏を過ぎて硬くなってきたお米や古米などは
浄化処理された水道水で十分です。
次っ!炊くときの水。
お米は酸性の土壌から養分とわずかなミネラル分を吸収して
精米して白米にするとやや酸性に近づくから
弱アルカリ性の水との相性がいいようですね。
って事は、やはり市販のミネラルウォーターがおすすめです。
「でも、毎日、そんなの買われへんわぁ」って方に朗報!
もっと、もっと安くて簡単な水があるんです。それは・・・
水道水をビンやポリ容器に入れて一昼夜おくだけ!
めっちゃ簡単でしょ♪
さらに貝殻を入れて一昼夜おくと微量のミネラルが溶け出して
バツグンに美味い水になるんですよぉ。ぜひ、お試しください。
そして、そして!
洗う、炊く、両方において最高なのは
山と山の谷間の伏流水や山と海が近いところの伏流水がバツグン!
我が阪神間は『宮水』ってゆー日本最高クラスの伏流水が
じゃんじゃか湧き出てるので、今度、僕も汲みに行ってみます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
今回のポイント
お米を洗うときの水は
新米ならミネラルウォーター古米なら水道水。
お米を炊くときの水は
市販のミネラルウォーターか一昼夜おいた水。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
市販のミネラルウォーター資料
硬度 | pH値 | |
南アルプス | 30 | 7.1 |
アルカリイオン水 | 58 | 9.1〜9.7 |
六甲の水 | 32 | 7.2 |
カテゴリー:米屋ネットラジオ 投稿者 :創業100年の米屋 いづよね
2006年02月20日
神戸精養軒でカジキマグロを喰う!

mixiの日記で井上ちゃんが書いていた
「精養軒特製・カジキマグロのステーキ」
これ、すごく美味しそうな事を書いてたので
いてもたってもいられなくなって
今日のお昼、配達をサボって精養軒さんに突撃してきました!!
いつも思うねんけど。精養軒さんの店内は綺麗にしてはるなぁ
徹底した掃除とお客様への愛がないとできない仕事ですよ。
◎ サーモンとホタテのタルタル
「しょっぱなからコレかぁーい!」いきなり美味しすぎるじゃないのさぁ!
これね、ホタテとサーモンを細かく切ってセロリやキュウリでタルタルソースみたいにして、上にプリプリの海老とプチプチのイクラを乗っけてるんです。
食べてみないとわからないと思うけど、食感が凄いの。あのね、海老のプリプリとイクラのプチプチに加えて野菜達のシャキシャキが口の中で大暴れするのよぉぉ。あかん、思い出しただけでもまた喰いたくなる。
◎かぶのスープ
今日って冷たい雨が降ってて、配達仕事をしてる僕は身体の芯から冷えてたのよ。寒かった、寂しかった、怖かった。。。
その迷える子羊のような、僕の身体を温めてくれたのがこのスープ!複雑なコクと甘み、かぶの香りが迷える子羊だった僕を餓えた豚にしたのよ!!罪なスープだわ。
◎カジキマグロのステーキ
本日のメイン!カジキマグロのステーキ!!作り方はmixiの日記で詳しく書いてあったけど、こんなもん一般の家庭で作れるわけないやんけ! これは精養軒of井上の技術があって初めてできる代物っしょ?めっさ美味かったで!
プリッキュとしたキノコ、むっちむちのカジキマグロ、この両者を束ねる精養軒の味付け!どれをとっても最高っすわ。
でも、今回は美味しそうな写真を撮ることに重点をおいてたので、ゆっくりと味わえなかったす。これ、本気で喰ってたら写真なんて撮ってられないっすよ!魂を吸い取られそうに美味いから(笑) さすが精養軒の井上君が長年やりたかったメニューだけはあるなぁって心底関心しましたよ。
あと、今回、特別に精養軒で一番モテる男「ヨッシー君」とツーショットを撮らせてもらうことができました。ヨッシー君、世界一まじめで勤勉な男らしいです。オレニ 惚れると ケガスルゼ!
カテゴリー:グルメちっく神戸 投稿者 :創業100年の米屋 いづよね
2006年02月19日
ケツに火がつくぅ

ぐぁぁぁ!!!
時間がない!!
やらなきゃいけない事が山盛りザマス!
まずは火曜日から始まる特売の案内ハガキ作成。
そしてお友達の会社の新聞の記事書き。
この上の2つは明日の朝までに!
で、ここからは月内に!
米屋デジオの更新、ネットショップの再構築、新設備の決断
などなど、僕的にかなり時間のかかるヤツばっかり。
これもすべて簡単な物だけを先にやって
時間のかかる大事な仕事は後回しにする僕の性格のせいなのね(泣)
これからは大事な仕事から先にやろう。
そう心に誓った21時53分。
カテゴリー:店長日記 投稿者 :創業100年の米屋 いづよね
神戸のドイツ料理「エルナアドリアン」さんに個室が!

2月17日は親父の誕生日。
って事でまたもや神戸の老舗ドイツ料理屋さん
「エルナアドリアーン」さんに行ってきました!
いつもは他のお客さんがたくさんいる
表の席で食べてるんですけど
今回は違うんです! 今回は個室です個室!
実はエルナさんは先月の中頃から
厨房裏の倉庫だったところを
個室にするってゆー大改装をやってましてね
プラン自体は前から聞いてたんですが
先週やっと完成したらしく
今日のお昼に配達に行ったときに
噂の新個室を見せてもらったら・・・
感動!
その空間があまりにも素敵だったので
そっこーで予約しちゃいましてね
で、今夜の親父の誕生日食事会は
個室で開催って事になったんです
ここからは写真レポねぇ
◎この階段を下りると
別世界が待ってるんですよぉ。
写真では伝わりにくいけど、隠し部屋っぽい感じがして、一歩踏み入れるだけでドキドキしちゃいました!!階段脇のオブジェも素敵!!
◎これが個室の風景っす!
今日は3人で使わせてもらいましたが
だいたい4〜10くらいまで対応できるとの事。
しかもライトの光量は自由自在!
しっとりムーディーから、わいわい爆食大会まで自由自在って事よ。
◎これが噂のドイツ樽生ビール!
関西で直輸入のドイツビールが飲めるのは、エルナアドリアーンさんだけ!って話あるよ!
今回チョイスしたのは黒ビールと生ビールを半々で入れた「ハーフ&ハーフ」黒ビールのコクと生ビールの爽やかさが美味い!
◎活ホタテ貝と生ハムの前菜
これ、これ、これ!
もうね、ホタテがめちゃまちゃ甘いのよ、まるでウニよウニ!
そんでもって生ハムの塩味とやわらかなホタテの甘みが口の中でまったりもっちゃり。。。
美味すぎっ (*´Д`*) ハァハァ
この皿だけで10皿くらい喰いたい勢いだったんですけど、次がまだまだ待ってるので追加注文はやめときました♪
◎ミュンヘンの白いソーセージ
むっちりとしたソーセージとタマネギをコトコト煮込んだスープともいえるような料理。
スープはスープで別にあったのでスープではないと思うんですけど、印象に残ったのはソーセージのよりもスープの美味しさでした。
◎アイスバイン
豚の前足を塩ゆでしたものと、ドイツ番キャベツのおつけ物でございます。
この豚の足!一見、気味悪いんですが、ごっついやわらかくて、コクもあって一度食べたら止められなくなりそうなくらい美味かったです
ただ、この料理は量がすごく多いので2〜3人で食べた方が良いと思います。まぁ僕なら一人でも楽勝で喰らい尽くしますけどね(笑)
◎カキとハムのサラダ
出てきた瞬間、その美しさに眼球を持って行かれましたねぇ
ノロウィルスで牡蛎を食べることができない方には悪いとは思いますけど、これを食べての感想は「生まれてきて良かった (*´Д`*) ハァハァ」ですね(笑)
◎カイザーゼンメルとプレッツェル
ドイツのパンでございます。カイザーゼンメルの方は表面がパリっサクっとして、中身がもちもちの僕好みのパン。 プレッツェルの方は表面はツルツルで中身はムチムチ、味はほんのり塩味でこれまた美味い!
◎ オニオングラタンスープ
めっちゃ熱いです!本気で熱いです!!でも、たまねぎの甘さを吸い尽くしたパンが強烈に美味いです!もちろんトロトロに溶けたタマネギも最強の味を出してます。事実、これを書いてるだけでヨダレが出てきちゃった (*´Д`*) ハァハァ
◎仔牛とフォアグラのステーキ
やっと、やっとメインディシュだぁ!まずは上に乗っかってるフォアグラをすする。うまぁー!溶ける、溶けるフォアグラと一緒に身体まで溶けるよるでコレわっ!とろけるようなフォアグラが口に入ったまま仔牛をバグリ!ミックス!ミックス!ミックスやんかいさぁ。美味さがミックスされて2乗、3乗になってるで、The相乗効果賞2006をプレゼンツしたいくらいです!!
◎ガーリックライスグラタン
ガーリックライスをグラタン風にオーブンでコトコト焼き込んだ、米好き、チーズ好き、グラタン好きにはたまらない至高の逸品!おなかいっぱいだった僕でしたが、すいすい食べれてしまったのが不思議。
◎食後の腹
今回のディナーコースはこの僕でさえも満腹ちゃんになっちゃうくらいのボリュームでいたが、どうしてもアイスバインとガーリックライスグラタンを食べたかったので注文したらこのありさまよ。ダイエット、どうしよう(泣)
カテゴリー:グルメちっく神戸 投稿者 :創業100年の米屋 いづよね
2006年02月16日
同友会の新聞に。

僕が入らせてもらってる
全国の中小企業の経営者さんたちの会「同友会」
この会は月に一度、新聞を発行されているんです
その新聞が昨日、我が事務所にも届きました
で、なにげなく見てたら・・・
僕、写ってるやんけ!
しかも、第1面に。
しかも、しかも、おもいっきり猫背で。
全国の社長さんに見られてるぅぅぅ
やだぁー、もぅ。(*´Д`*) ハァハァ
でも、この新聞の中の僕、何かに似てるなぁ
って、思ってたらコレでした(笑)
カテゴリー:店長日記 投稿者 :創業100年の米屋 いづよね
潮ラーメンしゅはりさんに期間限定の新メニュー

まずは上の画像を見てください!!
いつものしゅはりさんのラーメンとはちょっと違うの、おわかりですか?
そうなんです、これ、新メニューなんです
いつもは透き通るように白いネギと
口の中で暴れまくる桜えびコントラストが美しいしゅはり’sらーめんですが
この画像のラーメンはシンプルでしょ?
もしかしてしゅはりさんのラーメンじゃないんじゃない?
って思われるかもしれませんが
これは、間違いなく「しゅはりずらーめん」でございます
某関西情報系雑誌の企画で作られた期間限定のもので
味は、今は廃業されてしまったのですが
店主さんがお気に入りだったお店の味を復刻させた
『昔ながらの醤油ラーメン』
潮ラーメンほど上品で複雑なコクはないものの
ほんのり八角の香りと日本人の魂のソース「醤油」の香りが
絶妙にマッチングされてて、美味しかったです。
そりゃそーと、このラーメン、具がほとんどないでしょ?
僕の大好きな桜えびも、髪の毛に優しいワカメちゃんも。
しゅはりのラーメンに桜えびがないなんて
オラ、許せねー!許せねーYO!
そう思って、店主さんに問いただしてみたところ
「ほんとはいろいろ入れたかったんですけど『昔ながら』ってコンセプトでいくと、具はあまり入れないほうがいい」
とのことでした。
あっ!でも、そこはお客様本意のしゅはりさんですから
そのままでは終わらないっす。
こんな事もおっしゃってました。
「具が少ない分、チャーシューを2枚入れてます♪」
うぉぉぉぉ!
許す!ものすご許す!
てゆーか、逆にごめんなさい。
あのとろとろやわらかチャーシューを
650円のラーメンに2枚も入れてくれるなんて
ありがたいにもほどがあるってもんだい!
醤油チャーシューラーメンで注文したら
チャーシュー7枚よ!7枚!
腹、はち切れるちゅーねん。
僕は余裕で喰えるけど♪
まぁ、チャーシューの話はおいといて
この醤油ラーメンを食べ進めていくと
なぜか半熟煮卵が猛烈に食べたくなりました
だから、もし、このラーメンを食べたい!って思った方は
トッピングで「卵」を入れてもらうのが良いと思いますよぉ
今回も美味しかったぜぃ。
カテゴリー:グルメちっく神戸 投稿者 :創業100年の米屋 いづよね
2006年02月15日
「ステーキハウスさかもと」さんのランチ

僕は肉が好きだ!
だから屁が臭い!
そんな僕の今日の胃を満たしてくれたのが
JR三ノ宮から徒歩3分57秒にある
ステーキハウスさかもと さん。
いつもは肉だけのランチを食べるのですが
今回はリッチに魚貝&肉のセットしにました
まずはコレ。
白子とカキですわ!
もうね、とろとろですよ。
口の中でトロけまくってます
食べるってゆーよりも、飲むって感じ。
あと、特筆すべきは白子の甘味。
これ、最高!もう、とまらへん!
白子だけで2トンくらい喰いたい勢い!
これが、また、やわらかいのよぉ
ジューシーってゆーんですか?
そう、ジューシー。
そして、やっぱ、甘い。
肉の甘味が、ぢゅわぁー、ぢゅわーって。
あぁ美味い、美味すぎ (*´Д`*) ハァハァ
あっ!このガーリクですが
お昼ご飯にガーリックをいれると
昼からの仕事に差し支えのある方は
マスターお願いすれば抜く事も可能です
僕的には入れといた方が絶対に美味いと思いますけどねw
今日は月に一度の贅沢ランチでした♪
カテゴリー:グルメちっく神戸 投稿者 :創業100年の米屋 いづよね
栗尾商店 黄金ゆず金時

栗尾商店さんの工場見学で試作品を食べさせてもらって
柚子の香りと芋の味わいに感動して
めちゃめちゃ仕入れたかったんですが
「生産数が少ないから小売店への卸はしてないんです」
って断れ続けてたけど、やっと交渉成立したぜ!!
久々に食べるのが楽しみ (*´Д`*) ハァハァ
カテゴリー:新商品登場! 投稿者 :創業100年の米屋 いづよね
2006年02月14日
ばれんたいん

お正月と2月14日。
それは僕の体重が急増する日。
モテない男、日本ランキング52位を自称する僕ですが
なぜかバレンタインのチョコだけはいっぱいもらえちゃうんです
いただいたものは全て食べる、残さず食べる、すぐ食べる。
そんな僕ですから毎年、2月後半の体重は恐ろしい事になるんです
とくに去年、一昨年なんて
全国のyone友さんから郵送でいただいて
かるく30個を超えちゃってたから
「おそろしい」を通り越して「おもしろい」くらいの増加でした
そして、今日、14日。
そう、バレンタインがやってきました。
今年は何個いただけるのだろう
淡い期待と不安、そして体重計の数字を胸に
朝からワクワクしていました。
結果!
今年は去年よりも少なかったですけど
それでもいっぱいチョコをいただけました
そして、すでに、すべて胃の中にinしました♪
チョコくれたみなさぁん。
めっちゃ美味しかったです!!!
ほんまに、ほんまにありがとう。
これからもよろしくお願いしますねぇ。
カテゴリー:店長日記 投稿者 :創業100年の米屋 いづよね
2006年02月12日
大根焼酎がやってきた!

神奈川の酒屋さん
たっかすぃ〜君のところで紹介されていた
味は「かいわれ」香りは「たくあん」とゆー
幻の大根焼酎がついに届きました。
たっかすぃ〜君の日記で紹介されてから
めちゃめちゃ気になってて
たっかすぃ〜君に無理矢理お願いして送ってもらいました
で、先ほど届いたんですけど
焼酎1本だけの注文なのに
めちゃめちゃ大きい箱だったので
小さな箱が無かったのかな??
って、思ってたら、あなた!
幻の三浦大根が入ってるぢゃないのさぁ!
ものすごいでっかいよ、この大根!
ものすご、嬉しかったので
とりあえず丸かじりしときましたw
あっ!そうそう!
僕、こういった謎の新商品が手元に届いたら
すぐに味を確認したいたちなのね。
えぇ。今回も味見しましたよ。
アルコールに弱いって事を忘れて。
追伸。
たっかすぃ〜君ありがとう!!
おかげで、今日の午前中の運転はできなくなりましたw
カテゴリー:店長日記 投稿者 :創業100年の米屋 いづよね
2006年02月05日
はわい旅行。

明日から僕、旅行です。
消防団の旅行です。
行き先はハワイです。
そう。羽合温泉です。
このくそ寒いときに
くそ寒い日本海側に行きます。
いやです。
もっすご、行きたくないです。
なぜならば。
旅費の36,000円+お土産代30,000円=66,000円が苦しいから。
ないよ!俺!今、そんなにお金ないよ!!
今、メインPCが不調で新しいMacを買わなあかんし
配達用にEVISUジーンズも買いたいのによぉ
財布的にもっすご、不安な旅行になりそう。。。
あっ!あと、一番不安なのが『喰いすぎ』
5月25日までに15キロ強制的に痩せなければいけない僕にとって
食い放題、飲み放題のこの旅行はあまりにもデンジャラッシ!
前回の旅行では出発前→帰宅後で4キロ増加して・・・
あぁーん、やだぁーん。
と、いいつつ、明日の昼〜晩はカニづくし (ΦωΦ)ふふふ
カテゴリー:店長日記 投稿者 :創業100年の米屋 いづよね